肌の悩み別スキンケア「日焼け」

ひぃのスキンケア講座

うっかり日焼けにご用心!

日焼けした肌は、一種のやけど状態。まずは、クールダウンして!

紫外線が肌に及ぼす影響は、日焼けだけでなく、シミやシワから乾燥まで・・・海やキャンプなどのアウトドアレジャーも楽しみたいところ。もちろん、レジャーに出かけるときはUVケアを徹底するのがおすすめですが、注意してはいても、うっかり日焼けしてしまうことは多々あります。そんなときは、早急に対処するのが大切です。日焼けした肌は、一種のやけど状態となっています。だからこそまず必要な対処は、やけどと同じ”冷やす”こと。冷たいタオルや水をビニール袋に入れたものなどで、時間をかけれ十分に冷やしてあげましょう。
日焼け後のスキンケアを行うのは、まず冷やして肌のほてりがおさまってから。そうでないとせっかかくのお手入れも、逆に肌の刺激となってしまい、あまり効果がありません。
ちなみに、うっかり日焼けで多いのは、部分的な日焼け止めの塗り忘れや、汗で流れてしまった日焼け止めのむらづきです。洋服の胸もとや首の後ろ、そして水着などでは、水着が動いたときにズレてしまい、うっかり日焼けしてしまうことも少なくありません。

ボディの日焼けは、冷やしたあと。ボディ用乳液などで、しっかり保湿を

ボディの日焼けは、しっかり冷やしてクールダウンしたあとに、乾燥を防ぐためにもボディ用乳液などでしっかりうるおいを与えます。とにかく大切なのは、しっかりと冷やすこと。日焼けのヒリヒリなどがいつまでも引かないのは、冷やすのが足りていないことが多いのです。お風呂なども、炎症があるうちはぬるま湯にしてできればタオルでこするのは控えましょう。そして日焼け後は、体温も上がっているため、内側からしっかり水分を摂ることも忘れずに。こまめな水分補給も日焼けケアのうちなのです。

顔の日焼けは、まずは「鎮静」。そして、しっかり「保湿」→「美白」!

顔にいつもより紫外線を浴び過ぎてしまった場合は、「①炎症を抑える」「②しっかり保湿」「③美白」の順でお手入れを。まずは、ほてりをおさえるために鎮静ケアを行います。冷たいタオルや冷水などでよく冷やし、ほてりがおさまってはじめて保湿の開始です。ただし美白化粧水などは成分によっては刺激になる場合もあるため、日焼け直後は控えましょう。まずは保湿効果の高い化粧水でしっかりと保水を。手のひらに少しずつ化粧水をとり、ゆっくりと肌に入れ込んでいきます。この動作を肌のすみずみにまで水分が行き渡るまで続けます。日焼け後は極度の乾燥状態に肌が陥っているため、とことん保水してあげることが大切なのです。十分保水できたら保水美容液を重ね、最後は乳液かクリームでしっかりフタをしてあげましょう。
ほてりや炎症がおさまってきたら、今度は美白効果のある美白アイテムで紫外線ダメージを肌からおい出すお手入れにシフトします。このときに合わせて、身体の内側からも抗酸化&美白作用のあるビタミンCを大量摂取(1日あたり2000mg程度)すると、さらに効果がアップします。他にも抗酸化作用のあるビタミンEの摂取も積極的に摂るのがおすすめです。
また肌の修復を促進するためには、睡眠をたっぷりと。睡眠中には、肌の修復や新陳代謝に大きく影響している別名”若返りホルモン”と呼ばれる成長ホルモンが分泌されています。

レジャーに出かける2~3日前からベータカロテンの摂取を積極的に!

レジャー後に、うっかり日焼けでアタフタしないために、ぜひ実践したいのが、事前のベータカロテン摂取です。というのも、ベータカロテンをしっかり摂っておくことで、日焼けで肌が赤くなったり、ヒリヒリするようになるまでの時間をかせぐことができるといわれているのです。
ベータカロテンは、にんじんやかぼちゃなどに豊富なため、レジャー前には手軽なにんじんジュースやかぼちゃスープなどで体内ベータカロテン度を上げてみてはいかがでしょうか?

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る