7-3 化粧水の種類と使い方
たくさんある化粧水の中から
自分にあった化粧水と使い方を見ていきましょう。
ニキビ用化粧水
ニキビ用化粧水はニキビをお治すというよりは、ニキビに悪い影響をあまり与えないように作られています。さっぱりとした使い心地で皮脂を抑えたり、殺菌成分が入っています。
一般(柔軟)化粧水
「柔軟化化粧水」は、後に使う化粧品の浸透をより高めてくれ、保湿効果もあるので、肌をしっとりと整えます。
収れん化粧水
余分な皮脂を抑える「収れん化粧水」は、アルコールが含まれることが多く、毛穴の引き締めや、皮脂をおさえる効果があります。
洗浄用化粧水
メイクを落とし、肌も清潔に保つ洗浄用化粧水はクレンジング後の肌に残る油分や、肌の余分な角質を除去します。
植物性化粧水
アロエやへちま、米ぬかなどから採取される成分・エキスが配合され、肌にうるおいを与えます。
美白化粧水
体内で生成された「メラニン色素」を抑え、シミの原因を抑える効果があります。
化粧水乳液
1本で化粧水と乳液のやくめをします。ケアが面倒な方はこのタイプをつかうのもいいですが、乾燥肌の人にはあまりおすすめできません。
アンチエイジング用化粧水
加齢やストレスなどによって乾燥して疲れた肌にうるおいを与える化粧水。プラセンタエキスやヒアルロン酸、セラミドなどが配合され、うるおいの持続する肌へ導きます。
化粧水は美容液効果を付加したものが多くあります。
また、肌タイプに合わせて選ぶようにしましょう。
下記に少し商品を紹介します。
ニキビ用化粧水
うるおい、ハリ用化粧水
美白、保湿化粧水
保湿、バリア機能を高める化粧水
混合肌用化粧水
イキテル化粧水
テカリ小鼻、ギトギトおでこ、カサつくほお、ザラザラあごなど混合肌に対応した数少ない化粧水
うるおい、くすみ、シミ、ハリ用化粧水
ニキビ用化粧水
健肌の源 けんきのみなもと
有名雑誌にも掲載されたものです。